ペンギン.png

​一生動ける体を

​真砂本町の
まるじゅう整骨院

  • ホーム

  • 業務内容

    • 業務詳細
    • 特殊治療器
    • 交通事故
  • 理念

  • メンバー紹介

    • メンバー詳細
  • お問い合わせ

  • 整骨院概要

    • STORY
    • 新着
    • 料金表
    • 採用情報
  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Instagram
    • Facebook
    • 全ての記事
    • み助
    • 腰痛
    • 自伝
    • 膝痛
    • まるじゅうアスリート
    • トレーニング
    • 子どものスキル
    • プライベート
    検索
    整体習得への道<自伝>⑨
    tsuyoki3838
    • 2020年9月3日
    • 1 分

    整体習得への道<自伝>⑨

    脳血管障害。反射をうまく利用しながら施術するようにしている。川平法とかも参考にしている。  さてさて、修業からぴったり1年経過した日、21歳の時、福岡に移り住むことになる。親父が九州で整体院を広める役を始めたので、福岡の店舗で働くことにした。場所は福岡市大橋1丁目大橋センタービ
    閲覧数:8回0件のコメント
    整体習得への道<自伝>⑧
    tsuyoki3838
    • 2020年7月12日
    • 2 分

    整体習得への道<自伝>⑧

    実際に整体を初めて自分なりに思ったこと。大切なことは、自分のイメージと現実を同じにしていくこと。少し私の感覚を書かせて頂く。筋肉は、丸い円柱上の両端がすぼまっていく感じのもの。これが、体の痛い人は、円中の断面の一部が角ばっている感じ。四つの角がある中の1つがすごく角ばっている感じ
    閲覧数:6回0件のコメント
    整体習得への道<自伝>⑦
    tsuyoki3838
    • 2020年7月8日
    • 2 分

    整体習得への道<自伝>⑦

    大学を辞めたら、荷造りをして帰るだけ。レンタカーを借りて、引越しをした。友人に手伝ってもらい、共に泣いた。大阪から広島までも、一緒について来てくれて。  実家に荷物を持って帰った際、母から「あんたは辞めると思ってた(笑)。せめて、荷物運ぶ日ぐらいおしえんさい。」この時、言っていな
    閲覧数:6回0件のコメント
    整体習得への道<自伝>⑥ ターニングポイント
    tsuyoki3838
    • 2020年7月1日
    • 2 分

    整体習得への道<自伝>⑥ ターニングポイント

    私のホテル整体も、大学受験という違うタイプの壁が立ちはだかってきた。ただ、その時期になっただけだが。家にいても勉強はしないものの、ホテル整体のお客さんの待ち時間に勉強をする。受付も遅くまでだから、なかなか進むではないか(笑)ちなみに受付終了は、24時である。  高校三年の夏くらい
    閲覧数:5回0件のコメント
    整体習得への道<自伝>⑤
    tsuyoki3838
    • 2020年6月12日
    • 2 分

    整体習得への道<自伝>⑤

    引き続き整体の修行に励む。施術で、痛い人の何をどうすればいいのかがわかってくると、ホテル整体の内容も向上してきた。相手から「楽になった」と言われることが増えてきた。ここだけの話、チップ制が日本にもある事を知っているだろうか。ありがたいことだ。  こんな時こそ、すぐ次の壁にぶつかる
    閲覧数:17回0件のコメント
    整体習得への道<自伝>④
    tsuyoki3838
    • 2020年6月12日
    • 2 分

    整体習得への道<自伝>④

    人を押すことにあたり、たくさんの本を読んだ。解剖生理、運動、筋肉、骨・・・。 読んで何となくわかる。→人を押す→体が平面でないじゃないか! 当たり前のことだが、人は立体である。本は平面である。ここが苦戦した。 頭の中で、体のイメージが立体に出来ないのだ。骨の模型を触っているのに、
    閲覧数:10回0件のコメント
    整体習得への道<自伝>③
    tsuyoki3838
    • 2020年6月12日
    • 2 分

    整体習得への道<自伝>③

    「人を押す」という技術は、なかなかつかない。いや、基準がないので、わからない。ここはこう押せばいいと分かったつもりでも、人が変われば全く違う。基準ができないのだ。  また、技術を教わる。見えないものをどうやって?感覚を伝えるのは、ほぼ不可能だ。解剖書をみても、コリなんて載って
    閲覧数:12回0件のコメント
    整体習得への道<自伝>②
    tsuyoki3838
    • 2020年6月12日
    • 1 分

    整体習得への道<自伝>②

    前回の続きから  指の腫れたまま押し続けると、猛烈に痛くなる。しかし、押すしかない。押す強さは変えずに、痛くない押し方は無いか工夫する日々。気づいたら、痛みがなくなっていた( *´艸`) それから現在に至るまで、どんなに押しても痛くなることは無くなった。
    閲覧数:9回0件のコメント
    整体習得への道<自伝>①
    tsuyoki3838
    • 2020年6月12日
    • 2 分

    整体習得への道<自伝>①

    私は、整体業界のサラブレッド。某整体学院の立ち上げから関係している父のもと、小学生からそばで見てきた。兄と遊んでいる中に、矯正をして骨を鳴らし合う遊びがあった。気づいたら、大体どこの関節も、狙って矯正ができるようになっていた。自分の骨も同様である。
    閲覧数:11回0件のコメント

    鹿児島県-鹿児島市-真砂本町-整骨院 骨格矯正-特殊治療器完備-今のあなたに必要な治療法、運動を提供します。

    Copyright (c) MARU10 Co., Ltd. All Rights Reserved​